夢を現実にするためには
少しずつでもいいから吐き出すこと
そのアウトプットが将来必ず役に立つから (出典:民明書房)
 
 

はじまり

今このブログはHugoという静的サイトジェネレータを使用して運営してます。
仕組みは、Markdownファイルにブログ内容を記載し、
そのファイルをGitHubにコミット&プッシュします。
すると、Netlifyというホスティングサービスが、
GitHubの更新を検知して情報を取得し、自動でビルドして公開
という流れになります。  
 

問題&不満

どうして今そんな運用をしているかというと、
端的に費用が安かったからという理由になります。

WordPressの運用であったり、AWSやGCP、レンタルサーバ等
色んなインフラを使ってきましたが、どれも「維持費」がかかります。
しかも月々は安く見えても年間費用として見るとそこそこかかっています。
 
自分の収入が良くて費用なんて気にしない状態のライフスタイルであれば
問題ないのですが、そんな余裕のある生活はしていないのです。

そこで無料で使えるGitHubと無料で使えるNetlifyを使い、
このブログを細々と運営している次第になります。  
 

自分にとっての最高のものを残したい

ただ、そんな中でもやっぱり自分だけの最高のものは欲しい。

技術の流行り廃りはあるけれど、それを度外視してでも
自分の考えた最高のWebサイト、最高のシステム、最高のインフラ…

そういう「Grand-System」(俺の考えた最高のシステム)を
今後作っていきたいと思いました。
そしてそれを構想して今後形にしていくため、この記事を作りました。  
 

最終ゴール

全てのシステムがピタゴラスイッチのように流れるように連携し、
運用していくオーケストレーションなシステムをイメージしてます。
自分がインフラベンダーになって売り込めるぐらいのレベルですね。

また、外部からも内部からも侵入・攻撃されても大丈夫な
ゼロトラストな考え方を導入したいと思ってます。  
 

最終的には構築したインフラ環境を土台にして、
製造管理システムのような基幹系システムを構築・運用し、
システムが安定して動くことが最終ゴールだと思ってます。

ここまでやって自分の人生、有意義だったなと思えるんじゃないでしょうか。  
 

物理インフラ構想

ストレージやネットワークなど物理的な部分ですが、
ここも現時点では未着手状態です。

基本情報レベルでかじってはいますが通用しないでしょうね。
DoS攻撃であったり不正アクセスされないようなセキュリティが高い構成も必要です。
 
 

仮想インフラ構想

今の構想はこんな以下のイメージ

ZabbixとRedmineはある程度構築が出来ています。
後は運用方法と知見を集めていきたいところですね。  
 

課題としては、
OpenStackをどう構築・運用していくのか分からないことだらけです。
構築自体難易度が高いので、根気強くやっていきたいところです。
今後はIaaS系の情報を集めて構築していこうと思います。

GitLab → Jenkins → Ansible → Docker → Kubernetesの構築・連携はまだまだです。

あとOSまわり(カーネルとか)も全然なので、
Linuxの教科書を買って勉強することにしました。  
 

Webサイト・Webシステム構想

ここもまだ記事を作成する段階で決め切れていなかったので
整理できたらお話したいと思います。
 
イメージはWebアプリとAPサーバとDBサーバをそれぞれコンテナに格納し、
Docker-Composeで制御するイメージです。

また、APサーバはNginx、Apache、LiteSpeed、IISをそれぞれコンテナにして
検証環境として運用したいと思ってます。

DBサーバもMySQLやPostgreSQL、SQLServer、OracleDBなど色んな種類があるので、
それぞれで検証・レプリケーションするような環境構築を目指していきたいです。
…という構想はまた今度書きたいと思います。

 
 
このブログも将来的には上記インフラ環境で運用していきたいですね。
その際には静的サイトジェネレーター等に頼らないような
オリジナルなブログを作れたらいいなと思います。

 
 
会社では業務系の知識を学び、自宅ではIaaS・Webに関する知識を学ぶ。
最近ゲームも動画視聴もやめてこの手の情報収集ばっかりやってますが、
凄い楽しいと感じてます。